Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
草刈君、さっそくの書き込み、ありがとう。
展海峰の先ですね。昔、桜を見に行っていた「花公園」とか言っていた所でしょうか。
今は寒そう。暖かくなったら行ってみます。
私は、コロナ以来、週に1〜2回散歩で北高の前の道を歩いています。
北高の校門近くに4本立っている高い木です。北高の中で一番高い木。
落葉樹で、今はハゲハゲ。5月頃は新緑できれいな緑色になります。
秋は黄色に紅葉し、これもきれいです。
そして落葉し周囲は黄色いマッチの軸位の葉っぱでいっぱいになります。
私らの在学中もあったのでしょうか。
新型コロナ急増中です。アメリカもフランスもイギリスも。
昨日の発生数は、佐世保市164名、長崎県493名、日本全国54576名でした。いずれも最高新記録。
昨年8月の第5波の時、最高値は佐世保市31名、長崎県109名、日本全国25892名でした。
どこまで増えるのでしょうか。
老人はオミクロンでも重症化するそうです。できるだけ予防しましょう。
埼玉県職員を退職した橋口弓枝さんが4月に佐世保へ帰ることになり、いつもの関東地区の仲間で3月20日(土)に送別会を実施しました。場所は恒例の上野・蓬莱閣です。 参加者は33名でした。 転勤がなくてずっと関東にいたのは、橋口さんと白仁田君に中山くらいでしょうか。
ちょっと遅い感じですが、明けましておめでとうございます。丁度こちらで中国系の人達がお正月を祝っています。世界でも中華料理が一番美味しいとされているバンンクーパーでは冬期オリンピックを今週末に控えて準備に大変のようです。日本からも沢山の人達がバンクーバーに目を向けられていることでしょう。
私達が住んでいるのはロッキー山脈を挟んでバンクーバーから飛行機で1時間半東の所ですが、スキーにはジャスパーやバンフまで片道車で4時間程かかるところまで出掛けます。今日はそのジャスパーのスキー場をご紹介します。ロッキー山脈に囲まれ、目の下にジャスパーの街を眺められる広大なスキー場です。
12月28日竹下量君の上京を機に、御徒町に9人集まりました。
この9人のうちの5人は、今月(今年でなく)3回目の会合です。
すなわち12月9日は中島正人君上京、12月13日は荒川秀行君の上京に合わせて
集合と言った次第。
写真は向かって左から、中山・野中・竹下(量)・谷口・芦刈・田口
・竹下(孝史)・山口・富永 です。
エドモントンではもう紅葉が始まりました。近くの散歩道で撮ったワイルドクランベリーの写真を送ります。クランベリーは七面鳥の肉と一緒に食べます。口に入れるとほのかな苦みがあります。
昨夜、上野の蓬莱閣に15人集まりました。
4年前に中島君が佐世保に帰る際に送別会を開いた場所です。
メンバーもほぼ4年前と同じ。 このメンバーに初参加は自衛隊OBの福山君。
一瀬さんメッセージありがとう。きれいな花火ですね。そしてそれが動画なのがなかなか素晴らしいです。
ロビンは最後はリスに襲われそうになりましたが、お陰で1ヶ月で巣立ちをして皆どこかへ移動してしまいました。卵の色がどうしてあんなに青いのかは本当に不思議です。
エドモントンでも夏祭りが盛んです。8月の第1週目の週末と月曜日はお休みで、市内の公園でヘリテージ祭が催されました。約60国、70位の違った文化が一斉に踊り、音楽、食べ物、展示等をするので歩いて世界旅行をした気分になれます。これも移民の国カナダだからでしょう。その時の写真(原住民の正装)を見て下さい。
おおうちさん、こんばんは。
ロビンの卵、きれいな色ですね。目立つのでは。保護色???
先週末は、佐世保シーサイドフェスティバルで、花火大会に行きました。
今年は有料の観覧席を作るとかで、「無料でもかなり近くで見れるのに、金払っていく人いるのかな。」と思っていましたが、
野菜市場の先の岸壁にある有料席もかなりの人出でした。2000〜3000人???
前売り券1200円、当日券1500円で、けっこうな収入では???
本当に近くで大きく見えました。年毎に豪華になっているように思います。
前宣伝の2尺球2発は区別がつきませんでした。
裏のリンゴの木にそれも手が届くような高さの所にロビンが巣を作り、ブルーの卵を生みました。雛が孵った様で親鳥たちが虫を口にくわえて巣に戻っていますが、何羽孵ったのかは不明です。
中国大陸の大きな町は道が広くビルも大きくて、米国の大都会のような景観ですが、台北は狭い道に小さいビルがゴチャゴチャと建ち並び、日本的、というか大阪みたいな街の雰囲気です。 でも日本語は通じるし食事も GOOD !
初めてコラソンホテルのパーティーに行ってみました。
そこで華麗に踊る紳士が一人、なんとなんと、北高恩師の野口先生。
卒後40周年同窓会には和服で来ていただいたのに、この日はネクタイでダンディーにきめて・・・
ワルツ、タンゴ、スロー、ルンバなどたいしたものだ、ちゃんと形になっている。
定年前後に始められたそうで、りっぱりっぱ。
同期会の中にも、鬼塚君その他、社交ダンスの名人が多数おられるでしょうが、楽しいですよ。
先週は中国東北地方の中心地・瀋陽にいました。昔の奉天です。このところ、重慶・太原・済南・瀋陽と日中近現代史に出てくるところへの出張が続いています。瀋陽の近くには満州事変の発端の地・柳条湖があります。 数年前に北朝鮮脱出者が逃げこもうとした日本総領事館もあります。
帰国した日本は肌寒いですが、瀋陽・北京とも最高気温29℃と初夏の陽気でした。風が強くもやと土ぼこりがひどく、北京オリンピックが懸念されます。
瀋陽の中心地のロータリーには最近中国では珍しい巨大な毛沢東像が残っています。
- CLIP BOARD -