Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
9月22日に東京で吉原さんの著書出版記念パーティが開かれ、数名集まりました。 その様子は下記を見て下さい。
http://members2.jcom.home.ne.jp/jzs00470-nkym/sakita18/
中山は、この日から中国出張で不参加でした。 今週はジャカルタにいます。残念ながら10月7日の還暦の祝いには参加できません。 皆様によろしく。
中国・重慶では中国らしい食の体験をしてきましたので、写真を添付します。
昨日、シーサイドフェスティバルに行きました。
まず自衛隊敷地に行って、護衛艦内見学などしましたが、
昼間はかんかん照りで、メチャ暑。早々に帰りました。
夜は恒例の花火を見に行きました。1万個の花火!!
10分前に到着、観客でいっぱいの会場をなるべく前に進み、
先端から約30mの所にスペースを見つけて座り込みました。
コンパクトデジカメに三脚リモートスイッチを使い、写真
も撮りました。
佐世保の町おこし、元気で成功していると思います。
中山です。
このところご無沙汰しています。 20・21・22日と大阪出張で、20日の夜は集まりました。 ちょうど博多の竹下量君が上京して、野中・白仁田・池田・田口君なども御徒町で集まっていましたが、私は入れ違い。 本日筬島君からメールが入っていて、昨日5年間のシカゴ勤務を終えて帰国したとのこと。また仲間が増えました。
> 昨夜(4月20日)、中山君が出張で来阪。亀井君の計らいでヒルトンホテル内で和食(なかなか美味でした)。出席は吉田君・当方の計4名。その後タクシーで神戸へ。深夜まで昔話と近況報告など、神戸の夜を堪能。帰宅は1時半になりましたが疲れもなくさわやかなひとときでした。たぶん近日中に中山君のHPに掲載されるでしょう。
4月5日、大村と鹿島に花見に行きました。
桜はピークを過ぎたところでした。
ところで、鹿島の民家の垣根に右のような花?が咲いていました。
名前がわかりません。知ってる方がおられたら、教えてください。
http://sakita18.com/hana/hana.htm
今、ハウステンボスで中国成都雑技団の公演があっている。
1日3回、11:30、14:30、17:30 の3回とのこと、毎回出し物が違うとか。
1回40分程度。
この前、14:30、17:30 の2回観て感激した。けっこうたいしたものですよ。タダだし。
モーレン会員はぜひ行くべし。駐車場もタダ、乗り合いバスもタダだし。
出来れば会場に10分以上前に着いてなるべく前の席で見ること。
2月25日までやるらしいので、私もあと数回観に行く予定。
来年10月7日、佐世保市合同還暦式を開催するとのことで、各中学校の幹事さんはがんばっています。
この準備状況が、NBCテレビより取材を受け、12月18日の「報道センターNBC」の今日の特集として報道されました。
増田君、大霜君、その他の会員もはりきっています。
この録画は佐世保市合同還暦式のHPに掲載しています。お暇な方は見てください。
http://sakan2007.com
- CLIP BOARD -